- TOP
- 名木伝承データベース
- 名木データ
- 杉の大スギ
須佐之男命が植えた出世の杉
杉の大スギ
すぎのおおすぎ
-
状態:生存
-
樹種:スギ
-
樹齢:推定3000年以上
-
樹高:南:約60m / 北:約57m
-
幹周り:南:約20m / 北:約16.5m
-
保護・指定:国指定特別天然記念物
-
所在地:
高知県長岡郡大豊町杉794
謂れ(いわれ)
神話の時代に須佐之男命(すさのおのみこと)によって植えられたと伝えられています。その名は「杉」という地域にある「大きなスギ」という意味で、地名の語源となっています。
それぞれ「南大杉」「北大杉」と呼ばれる2株のスギからなっており、根元でつながっていることから、別名「夫婦杉」とも呼ばれています。
また、美空ひばりが「日本一の歌手になれますように」と願をかけ、実際に日本一の歌手になったことから「出世杉」ともいわれています。
画像提供:萩原哲平様
取材協力:萩原哲平様
アクセス
大豊ICから車で5分。