応神天皇に着せる産衣を木の枝に掛けた

衣掛の森

きぬかけのもり

  • 状態:生存

  • 樹種:クスノキ

  • 樹齢:推定2000年以上

  • 樹高:約20m

  • 幹周り:約20m

  • 保護・指定:国指定天然記念物

HISTORY

謂れ(いわれ)

宇美八幡宮には、神功皇后の出産にまつわる伝説が残るクスノキが2本あります。そのうちの1本が「衣掛の森」です。「神功皇后が応神天皇に着せる産衣をこの木の枝に掛けた」という言い伝えがあります。
複数の木が存在しているわけではありませんが、1本でも「あまりに大きく、遠くから見ると森のように見える」ことから、衣掛の「森」と名付けられたといわれています。

画像提供:萩原哲平様
取材協力:萩原哲平様

ACCESS

アクセス

JR九州香椎線「宇美駅」より徒歩10分。