「叶え石」に祈りを込めると良縁や安産の願いが叶う

夫婦ケヤキ

めおとけやき

  • 状態:生存

  • 樹種:ケヤキ

  • 樹齢:推定600年以上

  • 樹高:25m

  • 幹周り:4.7m

  • 保護・指定:無

HISTORY

謂れ(いわれ)

三輪恵比須神社の境内にあるご神木で、幹が根元から2つに分かれていることから、「夫婦ケヤキ」と呼ばれています。
ケヤキの根元にある「叶え石」を1つ選び、祈りを込めて持ち帰り、願いが叶った後に持ち帰った石を神社の授与所窓口に渡すとよいとされています。また、夫婦円満、良縁、恋愛成就、安産、子宝を願う際には、ケヤキに触れれば叶うといわれてます。

ACCESS

アクセス

JR西日本桜井線「三輪駅」より徒歩3分。