将軍と呼ばれた巨木

将軍スギ

しょうぐんすぎ

HISTORY

謂れ(いわれ)

スギの名前は、樹下にある「余五将軍維茂墓碑」が由来となっています。この碑は、陸奥鎮守府将軍であった平維茂の業績をしのんで、会津藩主の保科正之が建てたものです。中央の主幹は昭和36年の第二室戸台風で折れてしまいましたが、根元の近くから6本の大支幹にわかれています。
昔、村人がこのスギを切って船を造ろうとしたところ、一夜で地面に沈んでしまったという伝説も残っています。

画像提供:萩原哲平様
取材協力:萩原哲平様

ACCESS

アクセス

JR磐越西線「五十島駅」より徒歩で20分。
磐越自動車道「三川IC」より車で10分。