- TOP
- 名木伝承データベース
- 名木データ
- 河上神社のイブキ
菅原道真が自ら手植えした御神木
河上神社のイブキ
かわかみじんじゃのいぶき
-
状態:生存
-
樹種:イブキ
-
樹齢:推定500年以上
-
樹高:約17m
-
幹周り:約3m
-
保護・指定:県指定天然記念物
-
所在地:
兵庫県洲本市五色町鮎原南谷562
謂れ(いわれ)
菅原道真が大宰府に向かう際にこの地に立ち寄り、自ら植樹したと伝わる御神木です。
享保2年に河上神社の拝殿を修理しようとした際に、木が拝殿に倒れ掛かっていたため伐採しようとしましたが、その翌日には木が起きて屋根から1mほど離れていたといいます。
元久3年に火災にあいましたが、再び芽がでて現在の状態まで回復しました。
アクセス
神戸淡路鳴門自動車道の津名一宮ICから車で30分。