• TOP
  • 読みもの
  • 妖怪木々怪々「キジムナー」~ガジュマルの古木に宿る樹霊

2023.12.26

特集

妖怪木々怪々「キジムナー」~ガジュマルの古木に宿る樹霊

銘木総研 編集部
銘木総研 編集部

妖怪木々怪々

イラストレーション:田中香名子

沖縄ガジュマル古木の精霊 キジムナーは魚の目玉が好物!?

 ガジュマル古木の精霊と言われるキジムナーは、沖縄県国頭郡大宜味村喜如嘉(きじょか)伝承発祥らしき妖怪。その外見は、体中真っ赤な子ども、長髪で全身毛だらけ、手が木の枝のように伸びた老人など、様々な伝承があります。

 跳びはねるように歩き、魚の左目または両目が好物で、海に潜って漁をするのが得意だそう。 夕食時にかまどの火を借りに来る、年の瀬を一緒に過ごすなど、沖縄では、人間と「ご近所」的存在で、キジムナーに気に入られた家は栄え、嫌われた家は滅びるとも伝えられています。原因不明の怪火もキジムナーの火によるものだとか。

 沖縄の子供たちの間では、キジムナーの足跡を見るという遊びがあり、静かで薄暗い場所に円を描き、小麦粉などの白い粉を撒き、円の中心に線香を立てて火を灯し、呪文を唱えて隠れてから20数え、もとの場所に戻ると、粉の上にキジムナーの足跡がついているといいます。

妖怪と木シリーズ

本記事は、
~日本の名木と伝承を明日に紡ぐ~
銘木総研の広報誌「木魂ッ子」vol.15

にも掲載されています!

TAG

この記事を書いた人

銘木総研 編集部
銘木総研 編集部

地域の人々によって大切に守られ語り継がれてきた「名木と伝承」にフォーカス。伝承とともに人々の生き方に寄り添ってきた名木が持つ史実やいわれを調査研究し、伝統文化・歴史の継承、名木の利活用につながるご提案とその実践を行っています。

前の記事

【庭師】株式会社 玉井造園/玉井智子さん

2023.12.22

木とヒト

【庭師】株式会社 玉井造園/玉井智子さん

次の記事

2024.01.09

特集

名木のまもりびと~大阪・四條畷の名木「小楠公の大クス」を守る人々

名木のまもりびと~大阪・四條畷の名木「小楠公の大クス」を守る人々
LATEST POST

最新記事

夫婦・カップルでいきたい!夫婦円満な名木

2024.06.06

特集
夫婦・カップルでいきたい!夫婦円満な名木
杉案内人・高桑進先生の「杉スギる話」~スギ人工林の現状と課題

2024.05.30

木のコト
杉案内人・高桑進先生の「杉スギる話」~スギ人工林の現状と課題
木を知る〜木々(もくもく)ディクショナリー【スギ】

2024.05.23

木のコト
木を知る〜木々(もくもく)ディクショナリー【スギ】
ヒロシマの原爆を生き抜いた或る木のものがたり。

2024.05.16

木のコト
ヒロシマの原爆を生き抜いた或る木のものがたり。
木を知る~木々(もくもく)ディクショナリー【ひのき】

2024.05.09

木のコト
木を知る~木々(もくもく)ディクショナリー【ひのき】
木の神・植樹神の神社に伝わる俣くぐりの御神木

2024.05.02

木のコト
木の神・植樹神の神社に伝わる俣くぐりの御神木
CATEGORY

カテゴリー

POPULAR TAG

人気タグ