• TOP
  • 読みもの
  • インスピレーションが湧く!?こだまとみきおの「榎木大明神」小噺

2023.08.25

木のコト

インスピレーションが湧く!?こだまとみきおの「榎木大明神」小噺

銘木総研 編集部
銘木総研 編集部

こだまっこ名木物語(2022/4/18放送分)
榎木大明神えのきだいみょうじん)」

ラジオ放送局イエス・エフエム(YES-fm78.1MHz)で放送された、名木にまつわる伝承や物語をご紹介する「こだまっこ名木物語」をお届けします。

登場人物
・妻 こだま
・夫 みきお

大阪に、名木が好きと言うユニークな趣味を持つ奥様がおりまして、名前を「こだま」と言います。週末になると旦那の「みきお」と、各地の名木を巡っております。今回は、大阪市中央区にある「榎木大明神」を見に行くお話です。

パーソナリティ:野村朋未(天神亭舞九)

出身地 京都府
特 技 落語(芸名:天神亭舞九)、マッサージ、早起き、お酒に合う肴作り
趣 味 着物、日本文化研究、自然と一体化すること、散歩、SAKE!
資 格 唎酒師、京都検定2級、華道(大和未生流師範)

こだまっこ名木物語
放送期間(2021年8月~2023年6月)
提供:銘木総研株式会社

名木伝承データベース / 基本情報

  • 名称:榎木大明神

  • 樹種:エンジュ

  • 状態:生存

  • 樹齢:推定600年以上

  • 樹高:不明

  • 幹周り:不明

  • 保護・指定:無

  • 所在地: 大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目3

詳しくはこちら

TAG

この記事を書いた人

銘木総研 編集部
銘木総研 編集部

地域の人々によって大切に守られ語り継がれてきた「名木と伝承」にフォーカス。伝承とともに人々の生き方に寄り添ってきた名木が持つ史実やいわれを調査研究し、伝統文化・歴史の継承、名木の利活用につながるご提案とその実践を行っています。

前の記事

【ひのきのおもちゃ】IKONIH(アイコニー)

2023.08.25

木のモノ

【ひのきのおもちゃ】IKONIH(アイコニー)

次の記事

2023.08.25

木とヒト

【木珠(念珠)】(株)カワサキ・川﨑孝雄さん

【木珠(念珠)】(株)カワサキ・川﨑孝雄さん
LATEST POST

最新記事

夫婦・カップルでいきたい!夫婦円満な名木

2024.06.06

特集
夫婦・カップルでいきたい!夫婦円満な名木
杉案内人・高桑進先生の「杉スギる話」~スギ人工林の現状と課題

2024.05.30

木のコト
杉案内人・高桑進先生の「杉スギる話」~スギ人工林の現状と課題
木を知る〜木々(もくもく)ディクショナリー【スギ】

2024.05.23

木のコト
木を知る〜木々(もくもく)ディクショナリー【スギ】
ヒロシマの原爆を生き抜いた或る木のものがたり。

2024.05.16

木のコト
ヒロシマの原爆を生き抜いた或る木のものがたり。
木を知る~木々(もくもく)ディクショナリー【ひのき】

2024.05.09

木のコト
木を知る~木々(もくもく)ディクショナリー【ひのき】
木の神・植樹神の神社に伝わる俣くぐりの御神木

2024.05.02

木のコト
木の神・植樹神の神社に伝わる俣くぐりの御神木
CATEGORY

カテゴリー

POPULAR TAG

人気タグ